会社情報
新着情報
お問い合わせ
MENU
高橋書店トップ
手帳は高橋
書籍
日記
家計簿
カレンダー
高橋書店の電子書籍
上手にたっぷり食べるコツ、教えます
野菜の魅力が、まるごとわかる
ご購入はこちら
著者紹介
ベストセラーの続刊、登場
野菜の魅力をあますところなく
世はまさに、野菜ブーム。低カロリーで有効成分がたっぷり詰まっている栄養面での魅力に加え、かわいらしい形や生命力あふれる姿は人々の心をとらえて離しません。もちろん新種や伝統野菜の復活などによって、野菜の種類は増える一方。本書には、そんな野菜たちの魅力がたっぷりです。野菜を用いた体に効く食べ合わせ288例、健康効果抜群のレシピ117例、国内外の美しい品種群876種など、みなさんが本を開くたびに発見があることを願っています。
お魚初心者にも安心のグルメガイドから、お手軽レシピまで
あふれんばかりのご当地情報で全国を旅した気分に
各都道府県にある、名物、郷土料理、市場、イベントなどをぎっしり誌面に詰めこみました。現地に行きたくなった人はマップを頼りに足を伸ばすもよし、巻末の問い合わせ先でお取り寄せ情報を得るのもよし。さまざまな楽しみ方ができます。
120万部突破の便利帳シリーズ、最新刊
”いつものフルーツ”にも、知られざる魅力がいっぱい
りんごというと、生のものをまるかじりや、うさぎ形に剥いたものをイメージする人が多いのではないでしょうか。このように、ともすればワンパターンに陥りがちなフルーツの味わい方ですが、本書には、まだまだ掘り起こされていない魅力や味わい方の提案をたっぷり詰め込みました。 日本図書館協会選定図書
おいしさは「つくる」ものだった
なにげなく使っている調味料にも、さまざまな違いがある
たとえば、お刺身をいただくときや煮物をつくるときに何気なく使っている醤油、じつはこの形になるまでに数百年の歳月がかかっています。そして地域に根ざした形で、甘いもの、色の薄いもの、味の濃いものなど種類はさまざまに進化を遂げました。本書では、こうした調味料の歴史、種類、つくり方などをたっぷり紹介しています。 日本図書館協会選定図書
司会・幹事のバイブル、ここに誕生!
司会・幹事のすべてを伝授します!
検索機能も充実の携帯版
先人の英知をぱっと引いてぱっと理解
日常生活でよく使われることわざや慣用句を1400余語収録。平明な語釈に加え、原義や類・対義語、用例、誤用の注意、さらに対応する英語など、多面的に理解できる。「テーマ別索引」「英語のことわざ一覧」も便利。
とっさに出てこないあの4文字
意味を正しく理解して使いこなせる
身近に使われる約900語の意味と背景を簡単に解説。各語の実際の用例も掲載。同様に三字熟語120語も収録。意味から検索できるテーマ別索引や、四字熟語を配した手紙・スピーチ例など、実用付録も満載。
制限食の導入にはトレーニングが必要だった
たっぷり食べても大丈夫なおいしいレシピ満載
ちょっとユニークな 婚礼 両親・親族の挨拶
それぞれの立場・状況別の文例
最新問題を2択式で攻略!
史上初! 全問2択式の問題集
大手企業の過去問を大公開!
入社試験問題を社名入りで多数収録!
問題数ダントツNo.1―解いて解いてレベルアップ
圧倒的問題数! 最後はたくさん解いたものが勝つ!