
手帳って、たくさん種類がありますよね。
2023年度版4月始まりは当社のものだけで201点!
他のメーカーさんのものも合わせると、それはそれはすごい数です。
当社の社員は手帳とのつきあいも長いので、
他のメーカーさんのものでも商品の帯を見ればどんな商品かだいたい分かるのですが
これって、手帳にあまりなじみのないの方にはけっこうハードルが高いのでは…。

ということで、何回かに分けて手帳の種類について説明していきます。
1月始まり派の方は、買うタイミングで見直していただけたらうれしいです。

今回紹介するのはマンスリータイプ。
月間ページのみのシンプルな手帳です。
いわゆるカレンダーと同じ形式なので、手帳を初めて使う方でも使いやすい記入形式です。
この形式から始めて、「もう少し記入スペースが欲しい」とか「もっとこんなふうに使いたい」というように、
自分の手帳に対する希望を具体化していくのもおすすめです。


ちなみに私もプライベート用の手帳はマンスリータイプを使用しています。
仕事用の手帳(ちなみに今年はバーティカル式)は会社に置きっぱなしなので、
プライベート用だけを持ち歩いています。
自分と娘たちの予定を書くのと、その日使った金額、
ヨガに行った印をつける程度なので、小さくて軽い手帳がよかったんです。

私のこだわりポイントは「月曜始まり」ということ。
マンスリータイプは「日曜始まり」が圧倒的に種類が豊富ですが、
最近「月曜始まり」もだいぶ増えてきました。
月曜始まりは、週末がまとまって記入できるところがポイント。
日曜始まりは、カレンダーと同じなので慣れている方はこちらのほうが分かりやすいかもしれません。
「手帳は月曜始まりで、カレンダーは日曜始まりだと混乱しない?」と聞かれることもありますが、
慣れると特に意識しなくても頭が自動的に切り替えられます。

サイズもB7判(128×91mm)~A5判(210×148mm)までいろいろ選べるので、
きっと自分に合う商品が見つけられます。

気になった方は、店頭で見てみてくださいね。

来週は、ウィークリー手帳について語りたいと思います!
今週も頑張りましょう。
