11月のおすすめ本
-
-
-
料理ウー・ウェンの 煮もの あえものウー・ウェン(著)
「煮る」「あえる」の調理法を身につければ、毎日の献立づくりは自由自在。180度開くコデックス製本で料理しながら使いやすい。
試し読み可
-
-
-
-
料理からだをまもる、すこやかごはん堀 知佐子(著)
毎日のごはんで、無理なく健康づくり。野菜たっぷりの一皿おかずを、ひと目で分かる作り方でご紹介。読んでトクするコラムも満載。
試し読み可
-
-
-
-
家庭医学50歳からの婦人科 こころとからだのセルフケア松峯寿美(監修)
知る、つき合う(セルフケア)、変化を迎えたこころとからだを健やかに保ち、いきいきと生きる秘訣が詰まった一冊
-
-
-
-
家庭医学60歳からのセックスクリニック 婦人科医がつたえる、こころとからだのアドバイス松峯寿美(著者)
60歳からのこころとからだ、性のこと。女性ホルモンがなくなっても大丈夫、すこやかで幸せなあなたを育むケア&メンテナンス法。
-
-
-
-
栄養学非公開: 正しくやせて健康になる Dr.山田の新・糖質制限食事法山田悟(著者)
本書では、主食もおやつも楽しめてサラリーマンでも続けられるロカボのルールを、短い文章とイラストで紹介します。
-
-
-
-
スポーツ走りがグンと軽くなる金哲彦のランニング・メソッド完全版金哲彦(著者)
「走り方がわからない」「すぐに疲れる」「息が長く続かない」…多くのランナーが直面するそんな悩みは、本書を読めば解決できる!
-
-
-
-
ストレッチ・トレーニング疲れた体がみるみる軽くなる ゆるだらストレッチNATSUKI(著)
肩こり・腰痛・ひざ痛など…体の不調がみるみる改善!
「痛くない」からよく伸びる、
脳のしくみを利用した新感覚ストレッチ!試し読み可
-
-
-
-
よみものいっしょに楽しむ おはなしのえほん こどもに伝えたい20話大野 寿子(監修)
イソップ、グリム、日本昔話などから20のおはなしを厳選! 親子の会話が広がる工夫がいっぱいの、読み聞かせ絵本です。
試し読み可
-
-
-
-
よみものいっしょに楽しむ おはなしのえほん 動物たちとまなぶ20話大野 寿子(監修)
人生で大切なことを教えてくれる、世界の童話集。大人もこどもも楽しめる、素敵なイラストと読み聞かせにぴったりのお話が満載です。
試し読み可
-