
ナマケモノみたいにひたすらダラダラしてみた
「3連休明け、気持ちも体もなんだかだるい…」
大人も子どもも、
今日はそんな気持ちになってしまいますよね。
私も今朝は
「ナマケモノみたいにひたすらダラダラしていたい!」
と思ってしまいました。
では実際に
ナマケモノみたいにひたすら
ダラダラしてみたらどうなるのでしょうか。
実はナマケモノは
すごくがんばってなまけていました!
1日に食べる葉っぱの量は2.3枚、
トイレは1週間に1回、
省エネのために夜は体温も30℃以下にしているようです。
ここまで徹底してようやく1日20時間くらい
ぼーっとする生活ができます。
(好きに食事もとれないし、意外と大変かも?)


『くらべてわかる! 進化のひみつ 人間やめて、動物になってみた』は
動物みたいに空を飛んでみたり、
しっぽを生やしてみたら
人間はどうなってしまうのか。
というふとした疑問や想いに
答えたまったく新しい図鑑です。
人間と動物をくらべながら、「体のつくり」「五感」「くらし方」「コミュニケーション」「愛」「心」「生き方」について、楽しく考えることができます。
動物になって考えてみることで、
人間の体や心、進化のひみつなどを解き明かしましょう!
ぜひ、ご覧ください。
『くらべてわかる! 進化のひみつ 人間やめて、動物になってみた』
監修:今泉忠明 著者:澤田トラジ 定価:1650円(税込)

高橋書店 広告・広報部