初学者から試験直前まで。効率学習で合格を目指す人へ
2024年度版 公務員【上級】教養試験”厳選”過去問
- 価格
-
1980円(税込)
- 著者名
- 上野法律セミナー(著)
- ページ数
- 320
- 判型
- B5
- ISBN
- 978-4-471-41105-3
教養試験の頻出テーマだけ集めた、効率最強の過去問集
とにかく試験範囲が広い教養試験。大学受験のように一から勉強を始めるのは無謀です。
そもそも全範囲勉強する必要はなく、合格ライン6割を取れればOKなのです。
本書では、そのための「戦略」と「対策」を徹底解説。
はじめて学ぶ方から試験直前の方まで使える問題集です。
そのほか、時事問題・面接対策法や、集中力を高める学習法など、
知っておきたい情報も掲載。
はじめて公務員試験に挑む方、どの問題集を買ったらいいか迷っている方に
最初に手に取っていただきたい一冊です!
特典解説動画(別ウィンドウYouTubeへ移行します)
P204 数的推理 「濃度算」
P212 数的推理 「速度算」
P218 数的推理 「数列」
P220 数的推理 「平均」
P244 判断推理 「位置関係」
P252 判断推理 「試合 総当たり戦」
P258 判断推理 「集合 キャロル表」
P262 判断推理 「手順」
P270 判断推理 「うそつき」
P278 空間把握 「軌跡」
P284 空間把握 「回転体」
P296 資料解釈 「実数の資料」
P300 資料解釈 「指数の資料」
P308 文章理解 「要旨把握」
目次
公務員試験攻略法
必勝学習スケジュール
本書の使い方
PART 1 社会科学
政治
経済
国際政治
社会
PART 2 人文科学
日本史
世界史
地理
思想
>
PART 3 自然科学
数学
物理
化学
生物
地学
PART 4 数的推理
数的推理(3分解説動画付き)
PART 5 判断推理
判断推理・空間把握(3分解説動画付き)
PART 6 資料解釈
(3分解説動画付き)
PART 7 文章理解
(3分解説動画付き)
コラム
記憶を定着しやすくする方法
集中力を持続させるには
スマホを使ってスマホの誘惑を断ち切る
本書の企画のきっかけは、とある書店で見かけた一組の大学生カップルでした。
公務員対策書売場で、女性が分厚い問題集を手に取り、そっと棚に戻してこう言いました。
「私、あきらめようかな…」
確かに教養試験の範囲は広く、的中率を考えると問題集は分厚くなります。
一方で、多くの自治体は受検者減少に悩み、問題を簡素化し、面接を重視しています。
教養試験はあくまで面接に進むためのもので、満点は必要ないのです。
本書は「最低限の点数をとれる問題集」をコンセプトに制作しました。よく出る分野を厳選し、解説の丁寧さを心がけています。
効率的な学習で、1人でも多くの方が合格されるよう、心から応援しています。