NEW
「お金」のことがイラストとマンガで楽しく学べる
社会がよくわかる みのまわりのおかねのこと
いまの時代に必要な、かしこいお金の使い方が身につく
「大人になるまでに、どれくらいのお金がかかっているの?」
「仲のいい友だちでも、お金を貸しちゃだめ?」
大人が教えづらい「お金」のことを、マンガとイラストでお子さん自身が楽しく読んで学べます。
お金が生活にどのようにかかわってくるのか、どうやってお金を使えばよいのか、お金のきほんがわかる一冊です。
監修は、子どもの環境・経済教育研究室、泉美智子先生。
目次
お金が自分の生活にどのようにかかわってくるのか、どうやってお金を使えばよいか、お子さん自身が自然と学べる内容です。
【目次】
第1章 お金のこと
・いつからお金はあるの?
・日本のお金は海外では使えないの?…など
第2章 生活のこと
・キャッシュレスってなに?
・ゲームでガチャを回したいけど…など
第3章 社会のこと
・パン屋さんってどれくらいもうかるんだろう?
・株式会社ってなんだろう?…など
第4章 仕事のこと
・どうして勉強しなきゃいけないの?
・世の中にはどんな働き方があるの?…など
第5章 上手なお金の使い方
・なにをしたらムダづかいになるの?
・買ったけどやっぱりいらないって思うことがある…など
「おこづかい帳をつけてみよう」などのワークページも!
【目次】
第1章 お金のこと
・いつからお金はあるの?
・日本のお金は海外では使えないの?…など
第2章 生活のこと
・キャッシュレスってなに?
・ゲームでガチャを回したいけど…など
第3章 社会のこと
・パン屋さんってどれくらいもうかるんだろう?
・株式会社ってなんだろう?…など
第4章 仕事のこと
・どうして勉強しなきゃいけないの?
・世の中にはどんな働き方があるの?…など
第5章 上手なお金の使い方
・なにをしたらムダづかいになるの?
・買ったけどやっぱりいらないって思うことがある…など
「おこづかい帳をつけてみよう」などのワークページも!
キャッシュレスが普及し、ほとんどの商品がスマホで簡単に買えてしまう時代。
お金を目にする場面が少なく、お金のありがたみを感じる機会が減っています。
さまざまなお金のかたちがあるからこそ、お子さんの未来のためには、リスクを回避するための知識が必要です。
お金が自分の生活にどのようにかかわってくるのか、どうやってお金を使えばよいのか、お子さん自身が自然と学べる一冊になりました。(松)