5月病・梅雨対策にオススメの本
-
-
-
図鑑・事典新ざんねんないきもの事典今泉忠明(監修) 下間文恵(イラスト)
ありがとう10年。新ざんねんへようこそ。
500万部突破「ざんねんないきもの事典」が10巻目でリニューアル!試し読み可
-
-
-
-
よみもの毎日がもっとキラキラする! はじめての推し活劇団雌猫(著) 松下真由美(監修)
初にして決定版の推し活応援ブック。情報の調べ方やグッズの飾り方などから、限度を超えないお金・時間・SNSの使い方まで。
試し読み可
-
-
-
-
おりがみ・あやとり・工作大人気!! 親子で遊べる 3〜5才のたのしい!おりがみ新宮文明(著者)
動物やきょうりゅう、食べ物など、3〜5才の子ども達に人気の作品を紹介。作品の遊び方やコラムも掲載しているので、「つくって」「遊んで」「読んで」親子一緒におりがみを楽しんでください。
試し読み可
-
-
-
-
よみものこころのふしぎ なぜ?どうして?村山哲哉(監修)
「『ごめんね』を上手に言うほうほうは?」「いじめられたら、どうしたらいい?」など、答えに困る「心の疑問」にたくさんの絵を使ってすっきり解答。読むほどに心が豊かに、強くなる一冊です。
試し読み可
-
-
-
-
妊娠出産・名づけ・育児子どものやる気を引き出す「ほめる」よりすごい方法39沼田 晶弘(著) Masaki(イラスト)
話題の小学校教師ぬまっちによる子育てメソッド本完全版! マンガと図解でよくわかる。ほめる弊害や自己肯定感の勘違いも解説。
試し読み可
-
-
-
-
ツボ・整体・健康法あふれる「しんどい」をうけとめる こころのティーカップの取り扱い方藤本 志乃(著)
心がほぐれるセルフケアを多数収録。ついついがんばってしまう人必携の1冊です
試し読み可
-
-
-
-
美容・ダイエット・ヨガ美姿勢プログラム 姿勢筋を整えて最高に美しくなる津久井 友美(著)
キレイのヒミツは「姿勢筋」だった。40代50代でもたったこれだけで美しいカラダを手に入れられる。
試し読み可
-
-
-
-
ツボ・整体・健康法東西医学の専門医がやさしく教える即効100ツボ伊藤剛(著者)
ツボ押しは、じつは西洋医学的にもその即効性が注目されつつある優れた治療法です。医学の最新情報をふまえてその秘密を解明し、医師が処方して効果の高かった100のツボを紹介ています。
-
-
-
-
家庭医学眼科専門医が教える最新知識 スマホ時代の「眼」メンテナンス栗原 大智(著)
「歳のせい」と放置したら危険! SNSで人気の眼科専門医が教える 眼を酷使する現代人が知っておきたい目の守り方
試し読み可
-
-
-
-
韓国語日常のカジュアルなひとこと ためぐち韓国語キム・スノク(著)
韓国ドラマやK-POPがもっと楽しめる! 韓国語のカジュアルな「ためぐち(パンマル)」フレーズ集。
試し読み可
-