NEW

絵本みたいに楽しく読める、ボードブック図鑑

※予約受付中※ ことばをおぼえる ずかんえほん

価格
1100(税込)
著者名
田島信元(監修)
ページ数
20
判型
170×150mm
ISBN
978-4-471-10486-3

0・1・2才の赤ちゃんにおすすめ!

写真たっぷりの図鑑が、楽しいボードブックえほんになりました。「語りかけ」でどんどん言葉を覚えます。

絵本を読み聞かせするように図鑑が楽しめる!

こどもの発話は単語から始まると思われがちですが、こどもの脳内では文章レベルの発話を目指しています。このため単語はストーリーの中で提示するのが、効果的。そこでこの本では、親が内容を文章で伝える「語りかけ」をしながら、ものの名前を学べるようにしています。

「語りかけ」のヒントがいっぱい

ものとことばをリンクさせる「語りかけ」のヒントもいっぱいです。おはなしを作りながら読むことで、赤ちゃんの脳も心も育ちます。

120以上のことばが学べる

いきもの、しぜん、たべもの、のりもの、数や色など、たのしい絵と写真を見ながら、120以上のことばを覚えられます。

目次

いきもの/かわやうみのいきもの/みぢかないきもの/はる・なつ・あき・ふゆ/やさい・くだもの/たべもの・どうぐ/いえ/おきがえ/のりもの/いろ・かず

著者紹介

田島信元 (監修)

1946年 福岡県生まれ東京大学大学院修了。 博士(人間科学)。白百合女子大学名誉教授、東京外国語大学名誉教授、白百合女子大学生涯発達研究教育センター研究員。日本国内および海外の様々な幼児教育プログラムを検討し、乳幼児の発達についての研究により、子育ち支援のあり方を発信し続ける。長年にわたり乳幼児・児童から高齢者に至る生涯発達過程の研究に従事している。

田島信元の他の書籍

編集部よりひとこと

親も楽しく読める赤ちゃん向け図鑑

赤ちゃんにたくさんことばを覚えてほしい。でも図鑑は、ものの名前をずっと唱えていくのが、親もしんどい…。そこで、絵本のように楽しく読める、写真図鑑を目指しました。赤ちゃんもじつは、単語の暗記でなく、ストーリーの中でことばを覚えるのです。赤ちゃんとコミュニケーションをとりながら、おはなしを作るように、ぜひ読んでみてください。

※予約受付中※ ことばをおぼえる ずかんえほん

1100(税込)

購入サイトを選択してください

※ボタンクリック後、外部サイトに遷移致します。